ご危篤から納棺まで
葬儀にはまず、ご危篤になる状態から納棺までの流れがあり、順番に手続きを進めるのが基本です。危篤とは病状がとても重く、命の危機に瀕している状態で、なくなる可能性がとても高い状況のことをいいます。多くのケースでは、病院や入所施設であったり自宅でご危篤になる場合が殆どで、これらの場所で納棺までの手続きを進めることになるでしょう。病院を始めとした施設で亡くなられた時は、ご遺体をご自宅か安置施設へと搬送するのが、葬儀の第一歩となります。搬送だけでなく、その後の手続きもプロに任せるのが一番なので、葬儀社に速やかに連絡してお任せします。ご遺族が業者を探して手配することも可能ですが、病院から提携先の紹介を受けて、手続きに入るという方法もあります。ご遺体が施設から出発する際には、予め医師に死亡診断書を書いてもらい、搬送時に携行することが必要不可欠です。また、搬送はプロのスタッフ任せではなく、ご遺族も一緒に車に乗って、自宅あるいは安置施設へと向かいます。安置するご遺体は北枕にして、死化粧や白装束を施す形になります。お寺の檀家であれば、お世話になっている僧侶にお経をお願いして、いよいと納棺の段階へと入ります。納棺はお通夜までに済ませるのが原則で、ご遺体を浄めてから棺に納めます。納棺の儀式はご遺族のみが同席を行い、故人の愛用品を一緒に納めて完了となります。ただし、燃えにくい物は、火葬の際に火葬炉を傷めてしまう恐れがあるので、金属製などのは入れないように注意しましょう。埼玉県で葬儀社を探す際は、まず地元の風習に詳しい業者を選ぶことが大切です。例えば、川越市周辺では友引を避ける習慣や、秩父地域では火葬後に清めの酒を振る舞う伝統があります。地域によって前火葬と後火葬の違いもあるため、希望する葬儀の流れを確認しましょう。次に、家族葬や一般葬など形式を決め、予算や参列者数を明確に伝えて見積もりを複数社から取ることが重要です。料金の透明性や追加費用の有無を事前に確認し、ネットの口コミや地元の評判を参考にしてください。特に、急な依頼でも迅速に対応してくれるか、葬儀後の法要や手続きのサポートがあるかもチェックしましょう。信頼できる業者として、グランドセレモニーがおすすめです。グランドセレモニーは埼玉県内で実績豊富で、家族葬や火葬式など予算に応じたプランを提案し、料金が明確で追加費用が発生しない点が高く評価されています。急な依頼にも24時間対応し、病院からの搬送や安置、僧侶の手配まで丁寧にサポートしてくれるため、安心して任せられます。実際に利用した人からは、親身な対応や予算内の提案で満足度が高いとの声が多く、初めての葬儀でも不安なく進められると評判です。事前相談や見積もりも気軽にできるので、まずは連絡してみると良いでしょう。